「AIRMANの顔」として取引先と交渉。
充実の福利厚生を利用して
仕事とプライベートの両立も実現
「AIRMANの顔」として
取引先と交渉。
充実の福利厚生を利用して
仕事とプライベートの両立も実現
購買
N・K
2018年度入社
生産調達部
「AIRMANの顔」として取引先と交渉。
充実の福利厚生を利用して
仕事とプライベートの両立も実現
「AIRMANの顔」として
取引先と交渉。
充実の福利厚生を利用して
仕事とプライベートの両立も実現
購買
2018年度入社
生産調達部
購買課では、エアコンプレッサや発電機を作るために必要な部品の価格交渉や手配・納期管理、取引先の品質管理等を行っています。また、社内と取引先をつなぐパイプ役でもあります。製造現場との打合せや取引先への訪問・打合せ等、デスクワークだけではなく、意外とアクティブに動いています。
複数の案件が同時に進んでいきますので、効率よく業務を進めていくにはどうしたら良いかを日々考えながら仕事をしています。取引先の方々とも直接やり取りしますので、「AIRMANの顔」として自信をもって働いています。
県外の大学へ進学しましたが、卒業後は地元へ戻って働きたいと思っていました。
就職活動をする中で、社会貢献度が高く、長く働きやすい企業を探していたところ、AIRMANを知りました。
福利厚生や年間休日も充実しており、ワークライフバランスが整っていることも魅力の一つでした。
家族とは日常的な対話を心がけ、お互いの仕事を理解することを意識しています。全く別業種で働いていますが、実は同じようなことで悩んでいることもあり、解決策を導いてくれることもあります。また、帰宅時間が遅くなった時は家事を分担するなど、無理せず協力しあうことも大切にしています。
AIRMANの充実した福利厚生にも助けられています。結婚を機に借上住宅制度を利用しており、家賃の負担が少ない分、給与を将来の貯蓄や投資に回すことができています。
また特別休暇制度を利用し、新婚旅行で九州に行きました。長い期間休暇を取ることで不安もありましたが、周りの皆さんのサポートのおかげで心置きなく満喫できました。
幅広い年代の方々が、さまざまな職場で活躍されています。一人ひとりの仕事への意識が高く、小さな変化にもすぐ気づいてもらえるので、業務上大変助かっています。
また厚生棟や開発管理棟など新しい建物もでき、働きやすい環境が整っています。本社工場では、緑豊かで四季の変化を楽しめることも魅力の一つです。
部署内には開発部や製造部の経験者も多く、豊富な知識で多様な業務にあたっています。私自身も皆さんに助けてもらいながら、日々奮闘しています。また同年代が多く在籍しており、上司をはじめコミュニケーションが取りやすいと感じています。
就職活動はとても大変ですが、自分自身を知ることができる良い機会になります。インターネットで簡単に企業の情報を収集できますが、まずは自分の足で説明会に参加し、直接目で見て、肌で感じてみてください。きっと自分に合った良い企業が見つかると思います。